突然ですが、先日、西表島へ行ってきました!
(本当は10月に予定してたのですが、台風で延期に、、)
「島」と「宿」と「食」を、訪れる側としてもう一度見つめ直して、再確認する事を目的に。と言ったらちょっと大袈裟ですね。本当のきっかけはマングローブの原生林が夢に出て来る程、見たくなった。呼ばれている気がする!という至って単純なものです。
いい島でした西表島。
とくにカヤックを漕ぎながら、360度、自分達が乗っているカヤックと衣服以外、人工で出来た物が何一つない、広大な自然は印象的でした。マングローブに包まれた川の支流、無理矢理息子を担ぎながら行った滝壺も綺麗だったなー。
島はとても静かで、どこに行くにも、人がいっぱいじゃないのがまた良かったです。
これが夏のシーズン中だと受ける印象もまた違うんだろうなー。
宿の事や食の事については、書き出すと止まらなくなりそうなので、また機会があればという事で、とにかく沢山の気持ちを持ち帰る事ができましたよ!
この西表での4日間の経験は、必ず自分達にも滲み出てくるはず!
島の風景少し載せますね!
カズキ